働く独身女性のためのシェアハウス
最初は個人事業なので、確定申告も自分でできる程度のお金の流れしかありませんから、税理士も不要です。自分でした方が税理士に頼むよりメリットを享受できます。
定款作成や法人登記なども、必要ならば全部自分でできます。
専門家を必要とするものが出てきら、後から考えるものだと思っていました。最初にそれを考え出したらお金ばかり出て行って失敗につながる危険性があると思います。
オーガニックに特化した飲料メーカー
税理士、弁護士、弁理士、社会保険労務士などの専門家は、知人から紹介してもらいました。特に、売買に関しての契約書は素人がつくるには限界がありますから、弁護士にお願いしたほうがいいと思います。また、ブランド名「NATULURE」「和顔愛語」も商標登録されていないか弁理士にチェックしてもらったうえで、商標登録をしています。
天草の自然海塩の製造・卸し・販売
ある会社で経理部長として活動し、定年退職をした人に週に2、3回来てもらい、経理を見てもらっています。現在は、その方からの紹介で、いつもいいアドバイスをくれる税理士に経理を細かくチェックしてもらっています。経理を見てもらうようになって、お金の出し入れがしっかり管理できるようになりました。
アイスクリーム販売とレストランの運営
当初はまったく整備していませんでした。法人化する前は税務も自分でやっていました。一度、税務署の調査があったのですが、怒られるどころか、逆に「ここまで、よくひとりでやったね」とほめられました。法人化してからの税務は税理士に任せていますが、それ以外のことは、特に専門家に依頼していません。
オリジナル和布製品の製造・卸し・販売
起業当初は、プロの方に依頼することはありませんでした。その後、取引先が倒産した際やコピー品をつくられた時に初めて弁護士に相談。また、アメリカで展開を始める時にも相談しています。商標やデザインなど、思わぬことが起きる可能性もあるので、現在は専門家にすぐ相談できる体制を整えています。
自然・アレルギー対応食品などのネット販売
税務に関しては夫に担当してもらいましたが、ほかは特に整備せず始めています。起業後、屋号の「もぐもぐ共和国」を商標登録する際や、プライベードブランドの商品開発の特許に関わる課題があった時は、うりうり教習所で知り合った仲間に、弁護士や弁理士などを紹介してもらいました。
ライフオーガナイザー資格制度を創設
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会については、顧問税理士をつけています。一般社団法人を設立した時に書類作成をしてもらった熊本の(インターネットでの依頼)行政書士の方から、自分にあった税理士を選んでくれるというサービスを紹介され、そのサービスを利用しました。
緩和ケアの診療所、在宅ホスピス医
初年度の日常の会計は経理事務が行い、決算に関しては自分で行いました。翌年からは会計士にお願いしています。社会保険労務士へは問題が出てきた時に依頼しています。弁護士は特にまだ依頼するようなトラブルにはなっていませんが、備えとして紹介してもらっています。
コミュニティFM放送局の運営
会計事務所に務めていたので、税務・財務の知識はありましたし、最初は税理士や弁護士などの専門家に仕事をお願いするのは、私には贅沢。開業前や開業直後は必要ないと思います。どうしても必要になった場合に依頼するというのがいいのではないでしょうか。
人事制度改革アドバイス・マーケティング事業
全くありませんでした。会社の設立も自分で行いました。税理士は法人化してから依頼しています。ただ、私が立ち上げた交流会「ドリシェ」や女性のSNS 「ビタ☆ショコ.com」には様々な士業の方がいるので、いざという時には依頼できる態勢があります。
子どもの金銭教育
SOHOで起業した際には、執筆原稿に間違いがないことを確認するために、司法書士、税理士には顧問契約をこちらからお願いして有料でサポートをしてもらっていました。商標登録などは、知り合いに紹介された兵庫県の弁理士に依頼をしました。
全国に眠る8mmフィルムを蘇らせる会社
地元の商工会に加入し、労務管理・経理などでわからないことは経営指導員の方に教えていただきました。
あとは直接、税務署や担当官公庁に質問しに行って自分で処理しました。
売上額が大きくなったので、顧問税理士を契約する予定です。
ハウスクリーニング・家事代行・整理収納
自分が不得手なことは人に任せて、自分のできることに全力投球するのが私の考え方です。ですから、起業当初から経営コンサルタントや税理士でもある財務コンサルタント、WEBコンサルタントなど、力を補完してくれる人に依頼しました。
ラム酒の製造・販売
税理士(顧問税理士がいます。年2回、決算書作成など)
弁護士(原材料(サトウキビ)仕入れに関する協定書を作成する際に、沖縄電力(親会社)の顧問弁護士に相談しました。)
弁理士(商標登録を申請する際にお願いしました)
中小企業の健全な経営をサポートするために
税理士は自分自身ですので、自分の業務内でできることはすべて自分で行いました。それ以外の専門家に関しては異業種交流会で知り合った方などにお願いしました。弁護士さんには顧問契約書を作成していただきました。
ホームページ制作・マーケティングリサーチ
会社設立の手続き自体は自分でやったのですが、インターンシップをしていた行政書士のアドバイスはいただきました。契約書についても相談させていただきました。会計事務所さんにもお世話になっています。
山形の伝統を残す漬物の製造販売
山形県や法務局への書類申請などは、山形県中小団体中央会がバックアップしてくれました。また、決算に関しては、夫が経営する醤油醸造会社で長年お世話になっている税理士に依頼しています。
シックハウスを作らない設計事務所を目指す
最初は相談費用もなく申告なども自分でしていました。
先輩起業家から、お金の流れ、税金の申告に関しては、自分で役所や専門家に相談したほうがよいとアドバイスされました。
人生設計を手伝うファイナンシャル・プランナー
特にそうした管理体制の整備がない状態で開業しましたが、仕事柄、人的ネットワークの中に、「FP」兼「弁護士」、あるいは「FP」兼「税理士」がいるため、特に不安は感じていません。
美濃和紙で作るウエディングドレス
会社を設立する前に経理面などを見ていただく会計事務所(税理士、社会保険労務士、弁護士)と契約しました。また必要に応じて、友人の紹介してくれた弁理士の方に相談しています。
コミュニティレストラン&デイサービスの運営
個人事業主として始めた当初は、プロに依頼することなく、すべて自分たちで解決していました。ただ、法人化してからの決算期の経理は、最終チェックを会計事務所に依頼しています。
生活弱者のための日常生活サポート事業
まったくありませんでした。何も知らず、勢いで始めたところがありますから。ただ、税務や法人化に向けた手続きなどは自治体の支援機関に相談するなどしてクリアしました。
足と靴のカウンセリング・インソール製造販売
当初は資金的な余裕が無かったので、一切自分達で考えました。経理はFAX経理というものを使って、最低限決算だけをしていただけるというサービスを使いました。
自然素材のみを活用した石けん等の製造・販売
起業時は、総務事務の経験のある夫に任せていました。
弁護士、弁理士については県を通じて「藍」の石鹸の製法に関する特許出願の折に紹介してもらいました。
活魚・鮮魚や水産加工品の製造・販売
補助金の相談や支援事業に申請した時などは、商工会の指導員にお願いしました。そのほかは、特に依頼していません。できる限り自分たちで解決しています。
お母さんを応援したい・ベビーシッター会社
株式会社は弁護士に頼みました。保険は新業種のため英国の保険会社しか受けられませんでした。会計は義理の兄の公認会計事務所に任せました。
自慢のスイーツも販売するカフェの経営
知り合いの税理士に相談したほか、受講した起業セミナーで知り合った仲間に社会保険労務士がいたため、スタッフの採用の際に相談しています。
映画館の運営、イベント企画・プロデュース
税理士と社会保険労務士は開業時に契約。就業規則もしっかりしたものを作成しました。その後、弁護士とも顧問契約を結んでいます。
ウェブサイトでユーザー参加型の商品開発
司法書士。慶應SFC イノベーション & アントレプレナーシップ・プラットフォーム研究コンソーシアムから紹介してもらいました。
超初心者を対象としたパソコン教室
特にお願いしていません。経理に関しては、行政が運営している「NPO相談センター」の無料相談所に何度も通って覚えました。
障害者就労、環境問題など地域課題の解決に挑戦
税理士。それから車でドライバーを雇うので、事故やケガのことを考えて社会保険労務士に最初からお願いしていました。
主婦のチカラをプロデュース
一年間は自分でいろいろしましたが、一年後に税理士を頼みました。その後、社会保険労務士にも早くから依頼しました。
戸建住宅の建築・リフォーム・施工
姉が勤めていた会計士事務所の税理士からアドバイスを受けました。また、経理は税務に明るい姉にお願いしました。
ミルク酵母パンの製造・販売
税理士なし、弁護士なし、弁理士なし。
起業上の書類手続き、税務報告においてはすべて夫が行う。
ITを駆使して、幅広くビジネス展開
経理はある程度できたのでパソコンで記帳し、申告時は税務署で書面をチェックしてもらいました。
親子のためのスキンケア商品の開発・製造・販売
税理士と司法書士には最初からお願いしました。現在は弁護士にも相談できる体制をとっています。
スパの企画運営・教育・コンサルティング
友人に弁護士と税理士がいました。会社設立の手続きでは、その税理士に相談しています。
ハウスクリーニング事業のパイオニア
創業時はすべて自分でやりました。現在は、法務、税務を専門家にお任せしています。
多言語にわたる翻訳・通訳・語学教育サービス
申請書類の作成や経理などすべて自分でやりました。今でも自分でやっています。
旅館経営をベースに地域を活性化
旅館業を譲り受ける時には弁護士さんに相談しました。あとは特にいません。
安心、快適なオーダーメイドウィッグサロン
全部自分でしていたが、法人化後は税理士さんにお願いしています。
家族向け日帰り温泉
開店当初はすべて一人でしていました。現在は会計士を入れています。
授乳服の製造・販売
特にありませんでしたが、公的な機関の相談窓口を利用しました。
オーダーメイドサプリメントの販売・企画
税理士さんと、司法書士さんにはスタートからお願いしています。
大切なペットとの別れを手助けする訪問火葬
起業セミナーの講師が税理士で何度も相談にのってくれました。
草木染工房&茶房
持っていません。税金の申告などもすべて自分でやりました。
イベントの司会・演出・総合プロデュース
起業時ではなく、起業後に、必要に応じて整備してきました。
働くお母さんを支える病児ケアと家事代行
知人の税理士にお願いしました。今も見てもらっています。
農家の女性がつくった里山のレストラン
以前勤務していた建設会社で知り合った税理士の方です。
工夫の巻きずしで町おこし
会計士。現在は、税理士さんにも入ってもらっています。
玄米せんべいで食の大切さを訴える
税理士には年度末の決算のときお願いしています。
女性の身体をケアするための複合施設
友達の税理士さんに相談にのってもらいました。
ニゴロブナを養殖し、昔ながらの「鮒ずし」を復活
共同経営者の滋賀建機株式会社に任せています。
筆文字デザイン・デザインアートプロデュース
当初、少しだけ税理士さんに相談しました。
人と人とのつながりを紙コップアートで体感
師の担当になっていた人にお願いしました。
イーコマースに関するコンサルティング・支援事業
最初は、特にお願いしませんでした。
タイと日本の国際交流ビジネスを目指す
顧問税理士さんをお願いしています。
いのちと食べ物の本当の関係を伝える
税理士のみでスタートしました。
医療子育て相談・代替医療
会計士、コンピュータ担当など。
バイオ苗の研究開発・生産・販売
税理士になんでも相談しました。
言語障害・発達障害の子どもと親のサポート
特に用意しませんでした。
心の教育プログラムを提供
税理士、弁護士。
働き続けたいという要望に応えるネットオフィス
特になし。
スリング、育児用品の製造・販売
なし。