わたしらしい仕事をつくり、ワークライフバランスを実現するための女性の起業を応援します
  トップ > わたしと起業comニューズレター > ニューズレターバックナンバー(スピリチュアルレッスン) > スピリチュアルレッスン138 : シフト16 社会における<位置>と<役割>

スピリチュアルレッスン138 : シフト16 社会における<位置>と<役割>

スピリチュアルレッスン138 : シフト16 社会における<位置>と<役割>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


前回は、<個(自己自身)であろうと欲しない絶望>を話しました。


1.市民社会を維持できないと(社会的)市民は存立できない、、、個人は途方にくれる、、、自分をカオスから救い上げてくれる器を求める、、、器を与えてくれる救世主を求める、、、

2.その要請に応えて、、、いびつな器と非合理なカリスマが出現する、、、

3.ドラッカー博士が、ファシズムのメカニズムを洞察できたのは、背景にキルケゴールの思想があったからだ。

4.ドラッカーは、17歳の時にキルケゴールと決定的な出会いをしたが、それ以来、博士の人間洞察の根底にはつねにキルケゴール思想がある。

5.そのキルケゴールは、人間の精神の在りかたのひとつとして、<個(自己自身)であろうと欲しない絶望>という定義をした。

6.ファシズム発生のおおもとに、<個(自己自身)であろうと欲しない絶望>を、博士は見ていたのだ。

7.<個(自己自身)であろうと欲しない絶望>とは、、、わたしたちひとりひとりの一般的な在りかた。

8.社会が崩壊し、市民としての自分が、社会的自分が、つまり世間的自分が壊れていくと、必然的に<個(自己自身)であろうと欲しない絶望>にいたる。


先述したように、ドラッカー博士は、1939年発表の『経済人の終わり』を通じて、ファシズム発生のメカニズムを明らかにしました。

当時、30歳弱の博士は、発表前にナチス統治下のオーストリアから英国に逃れて、そこから米国に渡りました。

米国移住した博士は、戦争終結前から、ファシズム勢力の敗戦を確信していましたが、彼の関心はその後の社会の在りかたに向かいます。

終戦後の社会の在りかたについて、博士は次のように問いかけました、、、

新たな社会構築のビジョンはどのようなものになるのか、、、群集が再び市民として再生するための基盤となるのはなにか、、、

ドラッカー自身の言葉で言えば、、、社会における<位置>と<役割>を個々人に提供できるものはなにか、、、

社会における<位置>と<役割>が、個々人に社会的アイデンティティをもたらす必要要素だと、博士は考えたのですが、、、この問いかけに対して、ドラッカーが出したビジョンが、大企業を中心とした<従業員社会>というものでした。

<位置>というのは、たとえば、ある大手流通業の担当部門商品開発責任者といったものであり、<役割>とは、その担当部門商品の定期的リニュアルと新商品開拓を担うという類です。

つまり、<位置>というのは組織における権限であり、<役割>というのは責任内容です。

この従業員社会のビジョンは、先進国における戦後社会のスタンダードになりましたが、もっとも成功したのは、日本でした。

というのは、日本では、会社の在りかたを疑似宗教的な共同体組織にしたからです。



(続く)







** 以上は、2016年10月26日配信<スピリチュアルレッスン>の再掲です *

** ニューズレター最新版の配信をご希望の方は、こちらからご登録ください
   →  http://www.watashi-kigyou.com/mailmagazine.php



menu



新着

スピリチュアルレッスンバックナンバーを更新しました。








メール講座

起業までに必要な基礎知識を段階的に学ぶことができるように、 メルマガを配信します。毎週1回、全36回の配信です。無料。 [詳細]

アドレス:

sm01 sm02 sm02 sm02

(C) ネット&コミュニティ研究所      プライバシーポリシー運営主体サイトマップ