BtoBとは、Business to Businessの略で、企業組織間の取引関係を示します。
主に、電子商取引(EC)の形態のひとつとして語られることが多い名称です。
企業組織間では、さまざまな取引が行われています。
メーカーから卸会社・小売店間での商品供給(仕入)や、商社からメーカへの原材料調達、部品メーカー・完成品メーカー間の部品調達、一般事務用品購買、人材派遣、会計やITなどのビジネスサービス、などなど。
これらの企業間取引の多くが、電子商取引(EC)でも取り扱われることにより、BtoB市場全体が次第にオープンになってきました。
そのため、起業家にとっての参入チャンスも以前に較べると比較的容易になったと言えます。
起業家がBtoB市場に参入する場合には、まず取り扱う商品やサービスが、どういう規模の企業のどの活動領域に属するのかを見極めなければ成りません。
それによって、アプローチする対象が変わってきます。
大企業の商品仕入部なのか、広告調査部なのか、資材調達部なのか、福利厚生(総務)部なのか、中小企業であればトップなのか、などなど。
そして、取扱商品(サービス)とアプローチ(営業)対象が明確化できたならば、直接営業による実践(試行錯誤)と平行して、営業対象向けのチャネル政策(営業代理店機能を持つところとの提携など)や販促政策(メディアなど)などにより、市場開拓を進めていきます。
一般消費者市場と較べると、一般的には取引単価が高くなるため、一般消費者市場向け(BtoC)商品を企業市場向け(BtoB)にも振り向けて、安定的な経済基盤を固めようとする政策もよくとられるケースです。
【参考】BtoBに対して、下記のような名称も使われます。
BtoC・・・企業(Business)→一般消費者(Consumer)
BtoG・・・企業(Business)→政府公的機関(Government)
BtoE・・・企業(Business)→従業員(Employee)
CtoC・・・一般消費者(Consumer)→一般消費者(Consumer)
BtoBtoC・・企業(Business)→企業(Business)→一般消費者(Consumer)